media
    media
media

About us

子どもたちの成長に寄り添い、「できた!」という喜びを一緒に感じられる。そんな毎日が、私たちの働きがいです。一人ひとりに合わせた支援だからこそ、目に見える変化があり、心からの「ありがとう」が返ってくる。大変なこともあるけれど、それ以上に心が満たされる瞬間がたくさんあります。

この仕事の魅力は、何気ない日々の中に、大きな感動があること。少しずつできることが増えていく子どもたちの姿に、私たち自身も励まされ、成長していきます。支援を通じて誰かの人生に関われる、それは他にはない、深い働きがいです。

media

Our Three Strengths

  • media
    media

    子どもとともに成長

    私たちは、発達に特性のあるお子さま一人ひとりに寄り添い、その子らしさを大切にした支援を行っています。ABAに基づく個別療育や少人数での活動を通して、子どもたちの「できた!」という笑顔に出会える瞬間は、何にも代えがたい喜びです。経験がなくても大丈夫。わからないことは先輩がしっかりフォローします。子ども達と一緒に、自分自身もちょっとずつ成長していける。そんな職場です。

  • media
    media

    学びを全力サポート

    「療育を学びたい」その気持ちがあればOK!
    動画やテキストを使った研修で基礎からしっかり学べます。
    外部研修や資格取得支援もあり、成長を後押しする環境が整っています。

  • media
    media

    チームで支える温かな職場

    日々の声かけや相談が自然にできる、風通しのよいチーム環境。
    定期的な面談や情報共有を通じて、支援の質を高め合っています。
    安心して働ける土台があるからこそ、子どもたちにも本気で向き合えます。

About the Job

安城市で児童発達支援施設を運営する合同会社MIRAIKUでは、1歳〜6歳の未就学児を対象に、発達に特性のある子どもたちの「できた!」という成功体験を積み重ね、自己肯定感を育む療育支援を行っています。 
たとえば、言葉の発達がゆっくりな子には、ことばのやり取りを楽しめる遊びを取り入れたり、手先の発達を促すために製作活動をしたり。集団生活の中での関わりや、基本的な生活習慣(食事・着替えなど)の支援も行います。
一人ひとり発達のペースが違うからこそ、それぞれの特性や性格に合わせた関わり方が必要です。子どもたちの小さな成長に気づき、適切にサポートし、ご家庭とも連携しながら、安心して過ごせる環境づくりを行います。

media

Point

media

Point

media
  • media

    年間休日130日

    業界では珍しい有給とは別で年間休日はたっぷり130日!有休は自由に取得OK。希望日での取得率は100%とバッチリです。 さらに半日単位(4時間)から取得できる便利さも嬉しいポイントです。

  • media

    残業なし

    残業は基本的にありません。もちろん持ち帰りの仕事もなし。仕事とプライベートのメリハリがあります。 子育て中のスタッフも多く、家庭と両立しながら自分らしく働けます。

  • media

    子育て世帯を応援

    日々の悩みや不安をひとりで抱えず、気軽に相談できる環境づくりに取り組んでいます。 子どもたちの健やかな成長と、ご家族の笑顔をみんなで応援します。

media

Different Ways of Working

Different Ways of Working

Job Openings

Job Openings

    • 正社員

    PT・OT・ST・心理職

    詳しく見る

    • 正社員

    保育士

    詳しく見る

    • 正社員

    児童指導員

    詳しく見る

    • 正社員

    児童発達支援管理責任者

    詳しく見る

    • パート・アルバイト

      パート
      アルバイト

    保育士

    詳しく見る

    • パート・アルバイト

      パート
      アルバイト

    児童指導員

    詳しく見る

    • パート・アルバイト

      パート
      アルバイト

    PT・OT・ST・心理職

    詳しく見る

Three Training Programs

media
  • media

    入社時研修で安心スタート

    非常勤スタッフを含む全員が、入社時に必ずABA(応用行動分析)の研修を受講します。
    実地指導やオンライン研修を定期的に実施し、専門性と実践力の両面からスキルアップを支援しています。

  • media

    現場で学べるメンター制度

    入社時は先輩スタッフが実際の支援場面でそばにつき、声かけの仕方や関わり方を丁寧にお伝えします。
    仕事の悩みやキャリアの方向性についても先輩スタッフが丁寧にサポート。
    特に若手の定着や成長に力を入れており、一人ひとりの挑戦や前進を温かく後押しする環境があります。

  • media

    “根拠ある支援”で確かな技術が身につく

    私たちは感覚や経験だけに頼らず、発達心理やABAに基づいた支援を行っています。
    「わかった!」「できた!」という子どもたちの反応を、理論的に捉えながら支援できるからこそ、技術面でも自信を持って成長していけます。

Daily Flow

Daily Flow

media
media

手厚い人員配置

利用児1〜2名に対してセラピスト1名を配置。
支援の質をしっかり保ちつつ、職員の負担も軽減できる体制を整えています。

  • 午前の部

  • 午後の部

  • 9:00

    朝礼・セラピー準備

    その日の予定を共有し、個別支援や集団活動の準備を行います。

  • 9:30

    お子さん受け入れ(送迎なし)

    笑顔でお迎えし、安心して過ごせるようサポート。

  • 10:00

    集団活動(リズム・体操・サーキットなど)

    体を動かしながら、楽しさの中で運動機能や社会性を育みます。

  • 10:30

    個別支援・機能訓練(ABA・DTT)

    お子さん一人ひとりの目標に合わせた、丁寧なマンツーマン支援。

  • 12:30

    昼食サポート

    トイレ・手洗いの介助も行いながら、身辺自立を促します。

  • 13:00

    保護者の方へフィードバック

    その日の様子を丁寧にご報告します。

  • 13:30

    スタッフ休憩(1時間)

    しっかりリフレッシュして、午後に備えます。

  • 14:30

    セラピー準備

  • 15:00

    お子さん受け入れ(送迎なし)

    身支度やトイレのサポートを行いながら、安心してスタート

  • 15:10

    集団活動

    遊びや運動を通して、協調性や社会性を楽しく育てます。

  • 15:30

    ピアトレーニング・機能訓練(ABA・SST)

    遊びを通してお友だちとの関わり方を学び、コミュニケーションの力を育てます。

  • 16:30

    おかえりの会・保護者フィードバック

    今日の頑張りをふり返り、おうちの方にもご報告。

  • 17:00

    帰宅・事務・清掃

    お子さんを見送り、事務作業や環境を整えて1日を締めくくります。

  • 18:00

    退社

    今日も1日おつかれさまでした!

Portrait

Portrait

    • Portrait01

    素直さと明るさを大切にし、前向きにチャレンジできる方

    素直さと明るさを大切にし、
    前向きにチャレンジできる方

    • Portrait02

    仲間と協力しながら、
    子どもの成長にやりがいを
    感じたい方

    仲間と協力しながら、子どもの成長に
    やりがいを感じたい方

    • Portrait03

    日々変化する現場でも、
    状況に応じて柔軟に
    対応できる方

    日々変化する現場でも、
    状況に応じて柔軟に対応できる方

    • Portrait04

    家庭と仕事を両立しつつ、キャリアにも真剣に
    向き合いたい方

    家庭と仕事を両立しつつ、
    キャリアにも真剣に向き合いたい方

    • Portrait05

    仕事もプライベートも大切にし、安心できる職場で
    長く働きたい方

    仕事もプライベートも大切にし、
    安心できる職場で長く働きたい方

Interview

  • Interview…01

    • 正社員

    • 30代

    保育士

    T先生

    お仕事のやりがい

    子供達が目標に近づいたり、達成する姿を間近で見届けることができます!それまでの頑張りを見ている分、とても感慨深いです。

    お仕事の苦労するところ

    様々な子供達の行動に対して、何が1番いいのか毎日の課題です。一人一人違えば、その日によっても違います。他の職員とともに共有し、相談しあうことを大切にしています。

    入社を検討してる方へ

    私は療育を知らない状態から入社しました。いくつになっても年齢に関係なくチャレンジしたい!我が子に働いているママを見てほしい!そんな気持ちもあり挑戦して今に至っています。大変なことも多いですがその分喜び感動もあります。是非、一緒に子どもたちの「できた」を引き出しましょう♪

    Interview…01

  • Interview…02

    • 正社員

    • 50代

    児童発達支援管理責任者

    T先生

    お仕事のやりがい

    子どもの姿に変化や成長が見られた時や、お家の方から感謝してもらえた時にやりがいを感じます。

    お仕事の苦労するところ

    子どもの行動が成果としてなかなか変化が見られない時、難しいと感じる面でもありやりがいでもあります。

    入社を検討してる方へ

    元気で明るく、子どもが大好きで、子どもの成長を1番に考えてくれる方大歓迎です。

    Interview…02

  • Interview…03

    • 正社員

    • 30代

    保育士

    Y先生

    お仕事のやりがい

    自分も成長し続けられるところ!

    お仕事の苦労するところ

    お子さんにとって今必要なことは何か考え、見逃さずに支援すること。

    入社を検討してる方へ

    子どもたちのために、保護者の方々のために経験や知識を活かし、一緒に考え続けてくださる方お待ちしています!

    Interview…03

  • Interview…04

    • 正社員

    • 30代

    作業療法士

    M先生

    お仕事のやりがい

    やはり子どもたちの「できた!」の笑顔に立ち会える瞬間です。ミコミコでは個別支援と集団活動の時間が両方あるから、「できた!」をその場だけに終わらせず、日常へと広げていく支援ができます。できることが増え、生活の中でも自信につながっていく——そんな成長に寄り添えることが、この仕事の1番のやりがいです。

    お仕事の苦労するところ

    これまでの経験があるからこそ、評価や介入の視点に迷うこともあります。しかし、mico micoではすぐに他のセラピストと話し合える環境があるので、一人で抱え込むことはありません。「今、この子にとってベストな支援ってなんだろう?」そんな問いを、チームで考え抜けるのが大きな強みです。

    入職を検討中の方へ

    ICFや動作分析など、リハの視点を大切にしながら、ABAを軸にした支援を実践できます。「もっと根拠のある支援がしたい」「今までの知識や経験を活かして、自分らしく働きたい」そんな方に、ミコミコはきっとピッタリすると思います。まずはぜひ、入職前の見学や体験に来てみてください。お会いできるのを楽しみにしています!

    Interview…04

  • Interview…05

    • パート

    • 40代

    保育士

    A先生

    お仕事のやりがい

    子どもの成長、変化を見て感じることができるところ。

    お仕事の苦労するところ

    一人ひとりの子の特性、その時々の様子を把握し、その子に合った支援の仕方を日々考えて行うところ。

    入社を検討してる方へ

    職場の雰囲気が明るく楽しい職場です。療育の世界がはじめてでも、先生達が優しく教えてくれます。一緒に頑張りましょう!

    Interview…05

  • Interview…06

    • 正社員

    • 20代

    保育士

    A先生

    お仕事のやりがい

    日々の子ども達の成長を感じられることはもちろんですが、自分自身も一緒に成長できるところにとてもやりがいを感じています!

    お仕事の苦労するところ

    この職業は毎日同じことの繰り返しではないので、その日その時に合わせて臨機応変な対応を考えるのが、難しくもあり楽しさの一部でもあります。

    入社を検討してる方へ

    micomicoでは、代表が常に口にしている『明るく元気に!』という言葉から1日の業務が始まります!その言葉通り、micomicoの職員は常に笑顔で明るい雰囲気です!なので、誰でも意見や質問をしやすい環境でもあります。もちろん難しいことや苦労することもあると思いますが、療育が初めてという方でも、きっと楽しく前向きに学べる職場です!一緒に働けるのを楽しみにしてます♪

    Interview…06

  • Interview…07

    • 正社員

    • 20代

    公認心理士

    M先生

    お仕事のやりがい

    子どもの発達を科学的に分析して支援し、行動や感情の変化を実感できることに大きなやりがいを感じています!

    お仕事の苦労するところ

    子どもひとりひとりに合った対応が求められ、根気強さや柔軟な対応力が必要になりますが、寄り添い試行錯誤する中で、成長の喜びを共に実感できる貴重な経験ができます。

    入社を検討してる方へ

    前職は心理士として心療内科に務めていました。micomicoでは子どもひとりひとりと深く関わりながら変化を実感でき、やりがいと温かさにあふれ未来を考えられる明るい仕事ができます。畑違いからきても丁寧に指導してもらえますし職員間でさまざまな意見を伝えあえる前向きな活気のある職場です。正解がひとつではない仕事だからこそお互いに学びあえる方と働きたいです!!

    Interview…07

Our Commitment

  • media

    企業理念

    Corporate Philosophy

    • 子どもの持つ潜在能力や可能性を信じ、成長段階に合わせた支援を発達心理学に基づいて提供します。

    • 子どもの育ちと働く女性を支える事業所として、地域との共生を図りながら地域福祉に貢献します。

    • 創造的に仕事に取り組む姿勢や新しいことへのチャレンジを応援し、
      正しく評価する枠組みを構築していきます。

    • 情熱を心に灯し経験と知識を積み重ね、未来に向けて成長し続けます。

    • SDGsへの取り組みを積極的に行い、持続可能な社会を創る担い手であり続けます。

  • media

    行動方針

    Code of Conduct

    • 仕事に誇りを持ち、喜びや笑顔が溢れる行動をする。

    • 相手を尊重し、相手の長所を見つける行動をする。

    • できない理由よりできる理由を考え、行動する。

    • 向上心を持ち、常に学ぶ姿勢を持って行動する。

    • 助け合いの精神を忘れず、みんなで協力し合える行動をする。

    • 人との繋がりやご縁を大切にし、ありがとうの言葉を増やす行動をする。

  • media

    教室理念

    Our Educational Philosophy

    • 我々セラピストは常に学ぶ姿勢を持ち、
      探求心を持ちながら子ども達の成長段階に合わせたプログラムを提供します。

    • 療育と教育を織り交ぜながら子ども達を目標とする姿まで導いていきます。

    • 子ども達の興味を広げ、‟できた”という喜びや成功体験を増やし、自己肯定感を育みます。

    • お友達との関わりの中でたくさんの遊びや学びを経験し、豊かな感性と想像力を育みます。

Recruitment Process

  • media

    お問い合わせ

    応募フォーム・お電話よりご応募ください。
    採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます。

  • media

    見学・体験・面接

    実際の職場の雰囲気を見に来てください。職員と話す機会がありますので、何でも質問してください。

  • media

    採用のご連絡

    採用担当より採用のご連絡をいたします。その後入職手続きを行います。※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月程です。※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整可能です。

media

Message

皆さん、こんにちは。
合同会社MIRAIKU 代表の寺島です。
私たち「mico mico」では、1〜6歳のお子さま一人ひとりに寄り添いながら、「できた!」という喜びを積み重ねていく療育を行っています。
子どもたちの支援は、決して簡単なものではありません。
ときに悩み、迷い、思うようにいかないこともあります。
それでも、その何倍もの「やってよかった」と思える瞬間に出会える——そんな尊い仕事です。
目指しているのは、「ただの支援者」ではなく、
その子の人生に関わる一人として、ともに悩み、ともに笑い、
未来を信じて歩んでいける存在であること。
MIRAIKUには、未経験からでも挑戦できる環境があります。
基礎から学べる研修制度、資格取得のサポート、そして頼れる仲間たち。
あなたの“想い”と“行動”を、全力で応援できる体制を整えています。
あなたのその一歩が、子どもたちの未来を照らす力になります。
そしてきっと、あなた自身の人生にも、大きな意味をもたらしてくれるはずです。
その一歩を、私たちと一緒に踏み出してみませんか?
ご応募を、心よりお待ちしております。

Q&A

  • 応募方法を教えてください。

  • 職場体験は可能ですか?

  • 保育士や言語聴覚士などたくさんの職種を募集されていますが、
    行う仕事に違いはありますか?

  • OJT(職場内訓練)や研修はありますか?

  • 未経験でも応募可能ですか?

  • 給与や待遇はどのようになっていますか?

  • 事業所内の雰囲気やチームのサポート体制はどうですか?